-
-
来週のハイキング・イベント下見に御岳山に行ってきました。
2019/4/17 Meetup, ハイキング, ビジネス英語, ミートアップ, ランゲージ・エクスチェンジ, 勉強, 勉強法, 国際交流, 外国人, 山, 御岳山, 御嶽山, 東京, 異文化, 異文化コミュニケーション, 異文化交流, 異文化理解, 登山, 神社, 英会話, 英語, 英語初心者, 英語勉強, 英語学習, 英語学習法, 英語練習, 青梅
View this post on Instagram #okutama #hiking #hikingadventures #hike #hikers #hikers #trailrunning # ...
-
-
【平日ハイキング4/22】御岳山とロックガーデンで国際交流
2019/4/14 Meetup, ハイキング, ビジネス英語, ミートアップ, ランゲージ・エクスチェンジ, 勉強, 勉強法, 国際交流, 外国人, 奥多摩, 山, 御岳山, 御嶽山, 異文化, 異文化コミュニケーション, 異文化交流, 異文化理解, 登山, 英会話, 英語, 英語初心者, 英語勉強, 英語学習, 英語学習法, 英語練習
来週の月曜日(4/22)に国際交流ハイキングにを開催致します。いくつか頂いたご要望にお応えし、今回初めて平日ハイクを企画してみます。 今後しばらく続けていきたいと思います、平日ですがご都合よろしければ ...
-
-
4月13日に開催された「払沢の滝とカタクリの花が咲く浅間尾根ハイキング」の模様
2019/4/13 Meetup, ハイキング, ビジネス英語, ミートアップ, 勉強, 勉強法, 国際交流, 外国人, 山, 異文化, 異文化コミュニケーション, 異文化交流, 異文化理解, 登山, 英会話, 英語, 英語初心者, 英語勉強, 英語学習, 英語学習法, 英語練習
昨日は私の主催する「Meetup」の国際ハイキング・グループのイベントでした。 新宿から電車とバスで約2時間、東京唯一の村である檜原村にある「浅間尾根ハイキング・コース」に出かけてきました。 日本全国 ...
-
-
英語の地図作り方
2019/5/21
私は月に一回、「国際交流ハイキング・グループ」でイベントを企画して東京近郊の山に日本在住の外国人の方々と一緒に出かけています。 その際、必ず参加者の人数分の英語版の地図を配布しています。 わざわざ英語 ...
-
-
今週末4/13開催予定のイベント下見で「おひとりさまハイキング」に行ってきました
2019/4/11 #山, Meetup, ハイキング, ビジネス英語, ミートアップ, ランゲージ・エクスチェンジ, 勉強, 勉強法, 国際交流, 外国人, 奥多摩, 払沢の滝, 檜原村, 武蔵五日市, 浅間尾根, 異文化, 異文化コミュニケーション, 異文化交流, 異文化理解, 登山, 英会話, 英語, 英語初心者, 英語勉強, 英語学習, 英語学習法, 英語練習
View this post on Instagram #浅間尾根 #檜原村 #払沢の滝 #奥多摩 #sengenridge #mountain #mountain_world #hiking #hi ...
-
-
私が「国際交流ハイキング・クラブ」を続ける理由
2019/5/13
私は昨年の夏からMeetupという趣味をベースとしたリアルコミュニケーション・アプリを利用して「ハイキング・グループ」を運営しています。 そろそろこのボランティア活動を開始して一年が経とうとしています ...
-
-
初めてのMeetupで「トレイル・ランニング」のイベントを開催してみた
2019/5/9
2018年の夏。自分の趣味である「登山」で日本に住んでいる外国人の方々と「国際交流」が出来ないか模索した結果、「Meetup」というWeb上のサービスの存在を知りました。 「Meetup」 は2002 ...
-
-
【4/6お花見イベント告知】小金井公園にて東北の伝統「芋煮会」で気軽に異文化交流!
2019/4/5 Meetup, イベント告知, お花見, ビジネス英語, ミートアップ, ランゲージ・エクスチェンジ, 勉強, 勉強法, 国際交流, 外国人, 桜, 異文化, 異文化コミュニケーション, 異文化交流, 異文化理解, 花見, 英会話, 英語, 英語初心者, 英語勉強, 英語学習, 英語学習法, 英語練習
【イベント概要】 東京の桜の名所「小金井公園」でお花見をしながら東北で行われる伝統的な地方行事「芋煮会」で山形風の芋煮に舌づつみを打ちつつ、気軽に異文化交流してみませんか? このイベントでは ①東京都 ...
-
-
「トレイル・ランニング」の国際グループをつくってみた
2019/5/9
「日本の銭湯」をランニング・ステーションにしてランニングを楽しむ「銭湯ランニング」のグループを立ち上げ、紆余曲折ありなんとか初めての参加者さんを迎えるまでの苦労話を前回までの記事で書かせて頂きました。 ...
-
-
失敗つづきの「銭湯ランニング・イベント」で初めてのお客様
2019/4/29
「銭湯」を「ランニング・ステーション」として利用する方法を「銭湯ランニング」と言います。私がその「銭湯ランニング」で国際交流グループを立ち上げてみようと決意したのが昨年2018年の6月末でした。 さっ ...